BTOパソコンで空冷と水冷の違いってなに?

BTOパソコンにおける空冷と水冷のメリット・デメリット

パソコンを冷やす方法は空冷、水冷と2種類の方法を選択することが可能です。この2つには明確なメリット、デメリットがあります。負荷の高い作業をするとCPU、GPU温度は高くなりパソコンの安定性、寿命に影響を与えてきます。空冷と水冷の働きを熟知して用途にあったクーラーを選ぶようにしましょう。

 

パソコンの温度が上がるとどうなる?

パソコンの安定性、寿命を良くするには温度管理が非常に大切です。負荷の高いアプリ、マルチタスクをしているとCPU、GPUはフル回転で働くため温度が上昇します。

 

そして必要以上に温度が上がってしまうと本来の働きができなくなりパソコンがフリーズしたり動作が不安定になります。この状態で長く使うと熱暴走をして強制シャットダウンなどトラブルも起こってきます。温度が高いまま使っていると安定性も悪くなりパソコンの寿命も早くなります。

 

そのPC温度を調整する役割を持っているのがクーラーです。空冷はファンを回して空気によってCPUやパソコン内部の温度調整を行います。水冷は冷却水を循環させてCPU温度を調整する仕組みになっています。

 

どちらもメリット、デメリットがあります。
自分の使用用途に合わせて空冷、水冷を選択するようにしましょう。

 

空冷のメリット・デメリット

空冷はファンのついたパーツを搭載して空気を送りこんでパソコン内部、CPUの温度を調整します。

 

空冷のメリットは搭載コストが安い。一般的なメーカーPC、BTOパソコンも標準搭載はこの空冷ファンによってパソコンの温度管理を行うようになっています。そこまで負荷の高い作業を行わないなら空冷で十分です。

 

逆に空冷のデメリットが外気に左右されやすいことです。例えば夏場は気温も高く空気の温度も高いです。つまり空冷ファンで発生させた空気自体の温度も高いため冷却効果が低いことが挙げられます。そしてファンの回転が地味にうるさいこと。静かな環境で集中して作業を行いたい場合は耳障りになる人もいるかもしれません。

 

水冷のメリット・デメリット

水冷のメリットは冷却水で温度調整をするため空冷に比べて冷却効果が高いこと。冷却水のため夏場であっても確実にパソコン内部の温度調整が可能です。また空冷ファンより静音性が高いことがメリットになります。

 

水冷クーラーのデメリットは空冷に比べてコストが高くつきます。BTOでカスタマイズをすると1万円以上は空冷と価格差がでてきます。あとはメンテナンスが必要な水冷クーラーもあります。手間が発生したり間違えて冷却水を飛ばしてしまうと故障の原因にも繋がります。

 

どちらもメリット、デメリットがあります。一般的にゲームなど負荷が高くパソコン温度が上がるような用途で使う場合は水冷、それ以外は空冷が良いと言われています。しかし、水冷はコストが高くメンテナンスが必要なケースもあります。夏場は部屋のクーラーを効かせれば空冷でも十分といった意見も多く空冷と水冷のシェアはゲーム用途であっても空冷式を採用するのが圧倒的に多いです。